メニュー

事業案内

TOP > 事業案内
補聴器と木の家補聴器と木の家

医療法人ホームクリニックの在宅診察内容

  • 日常的な健康管理
  • 創傷や褥瘡の処置・管理
  • 膀胱カテーテル、ストーマ、ドレーンの処置・管理
  • 点滴、経管栄養(胃ろう)、在宅酸素療法などの処置・管理
  • 血液・尿などの検体検査、心電図などによる生体検査
  • 認知症、精神疾患(妄想、徘徊、うつなど)の治療、薬のコントロール
  • 癌末期などの疼痛コントロール、緩和ケア など

ホームクリニックの特色

在宅医療専門のクリニックに特化

通常の外来クリニックが外来のあい間に訪問診療・往診を行っている形体に比べ、緊急時の体制が整っています。また、ご自宅や施設において療養生活を送っている患者さまに医療を提供するだけでなく、介護をされているご家族や介護スタッフさんのフォローまで十分に対応することが可能です。

当直医・日直医が24時間365日待機

医療法人ホームクリニックでは、夜間や休日、緊急の電話の際は、まず最初に、普段、訪問診療に同行している看護師が電話に出ます。そのため、普段の病状等を把握したうえでの対応がとれます。必要であれば、当直医が往診しますので、24時間365日安心な医療連携体制を確保いただけます。

患者情報は電子カルテで共有

医療法人ホームクリニックでは、当直医・日直医・看護師が、電子カルテを共有しています。また、患家や施設様からの緊急連絡は普段、訪問しているクリニックの看護師が対応します。定期訪問担当医と往診担当医との間で、患者さまの情報システム(電子カルテ)と人(看護師)により確実に申し送りされることにより、連続性のある診療を提供できるよう努めています。

連携・調整を担当する専任スタッフ常駐

在宅医療の特徴のひとつとして、外来診療と比べ、診察以外でのクリニックと患者さまや介護にあたる方との連絡調整や相談などが多いことが挙げられます。そこで、ホームクリニックでは、クリニックに患家や高齢者施設、介護事業所などとの連絡窓口として、迅速に対応できる専任スタッフを配置し、連携・調整がスムーズに行われるようにしています。

訪問看護との連携

「訪問看護ステーションむぎ」は、「医療法人ホームクリニック」が運営母体となっており、在宅医療全般における、訪問診療・往診・訪問看護のスムーズな連携を実現させています。